2025.07.04
2025年7月3日モーニングセミナー
第692回 経営者モーニングセミナー
講師:High Cloud-ハイクラウド- 代表 富塚 健氏
テーマ:エンタテイメントの創造
ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
本日のモーニングセミナーは、High Cloud 代表 富塚健(タケル)氏よりご講話いただきました。
参加できなかった会員様、入会を検討している未会員様に講話内容を通し倫理の魅力を少しでも感じていただけたらと思い、講話内容と私の所感を添えた形でお伝えします。
プロフィール、1981年12月22日山形市生まれ。南沼原小・山形十中・東海大山形高校(空手道部)・東海大学(社会体育学部)・avex株式会社(2005~2016)、帰省後2017年にHigh Cloud設立、現在に至る。現在43歳。事業内容は芸能プロダクション。山形商工会議所青年部に所属、日本一の芋煮会フェスティバルの広報を担当。趣味は音楽とボルダリング→週3回ほど北町のFLAT boulderringさんに通う
高校時代にしていた空手道ではインターハイ東北選抜2位、インターハイベスト16、国体出場。大学へ推薦入学できたが、居心地が良すぎて6年間在籍した。4年時にさすがにマズイと感じ5・6年生が大学在学中で一番頑張った… その間ずっと音楽を聴いている生活で音楽にかかわる仕事がしたいと思っていた。縁あって2005年にavexへアルバイト入社することができた。翌年には契約社員、その翌年には正社員となり2016年に退社。業務内容は楽曲の営業。一言で営業と言っても2次3次利用、著作権の管理・運用、アーティスト、楽曲契約に関わる交渉・コーディネイト・自社アーティストの制作・宣伝等、多岐にわたる。
CMには2パターンがあり、1つは過去の歌を使う場合、都度楽曲使用料などを交渉して決める。2つ目は新曲の場合、発売1年までは無償で出せる。プロモーションの意味も兼ねている。あとは太鼓の達人などのゲームやパチンコ・パチスロでの使用が多くある。
また、海外作家作品と多くかかわった。しかし、自身は全くと言っていいくらい英語ができない… 海外では日本と違い、5~6人ほどの作家が1曲を協同制作をしている。そんな曲が毎日毎日送られてくる。その中で光る曲を見つけた。それを倖田來未チームにつなげ「WALK OF MY LIFE」が出来上がった。
こういう形でいろんなアーティストに数々の楽曲を歌ってもらうことができた。
業界での目標は「名曲を作る」「オリコン1位を作る」の2つでした。
名曲とは一時的なはやり歌ではなく、人々の心に残る曲。そしてオリコン1位は叶うことができた。
2015年に部署移動となったことでより激務に。束ねる課長は1年のうち2/3は海外にいるため、日本時間に合わせた仕事でなく英語での対応のため24時間気が休まらない日々を過ごしているうちに精神的におかしくなってしまった。うつ病と診断され1か月休職、その際冬の山形に帰省した時、懐かしい景色と雪景色に感動し、地元に戻りたい気持ちになった。2016年退職10月に帰郷した。
帰郷後、ミッチーチェンと出会った。初見でシンパシーを感じた。本人からマネージメントの依頼が来た時、前職ではギスギスした仕事という強烈な思い出が色濃く残っており、なかなか前向きになれずにいた。
それでも期間限定のマネージメントとして開始したところ、ミッチーの気配りを感じた。この人といれば面白いことができそうと感じることができた。そのことでパートナーとしてやっていこうと決めた。
SNSをはじめてから人気が出て、CMやJR山形駅でのアナウンスやTV出演など多岐にわたって活躍している。
その他にも所属タレントとして
・松浦彩(フリーアナウンサー)・渡邊歩咲(アユサ)・井上京子・松波優輝・堀みづき・冨樫夢詠・坂井夏美・加藤条治 がいる。
所属タレントが活躍できる場をつくることが自身の生きる意味。
今後の展望として3つ。
① 山形から世界へ
② クリエイティブ重視
③ 地道にコツコツと
この中でも特に、「地道にコツコツと」を大事に歩んでいきたい。そして、新たなスターを山形から世界に羽ばたかせていきたいと思います。
終
講話を聴いて
現在43歳で空手道での体育会系育ち。非常に熱いものを感じた講話でした。自分が入りたいと思った世界に飛び込み、少しずつ成果が出せてきたころに異動となり心が病むまでに。その時に見えた山形の景色がどれほど富塚さんの心を癒してくれたのでしょう。うつになる人はまじめな人が多いと聞きますが、私も含め体育会系で育ってきた人はどこか頑なに自分の軸を曲げられない人が多いと感じています。富塚さんもそんな自分の中の軸と、不規則かつ得意でない英語の仕事とプレッシャーが大きな歪みを生んでしまったように感じました。ですが、今もエンタテイメント界に身を置き前に進んでいるということは、仕事が大好きなことが伝わってきます。現在は商工会青年部に所属されているとのこと。ぜひこれからは、山形市中央倫理法人会 会員としてその名を響かせてもらえれば嬉しいです。
普段なかなか知り得ないお話で大変勉強になりました。今後のご活躍をご祈念申し上げます。
富塚健さん、本日は貴重なご講話ありがとうございました。
それでは皆さん、今年1年と本日も彩りのある1日にしてまいりましょう!
本日のモーニングセミナー参加人数:34名
次回のご案内
7月10日(木) 6:30~ 山形国際ホテル6階
講師:山形市中央倫理法人会 幹事 夢成㈱ 敬護事業部部長 菊池勇棋 氏
テーマ:人生の岐路で磨かれた心のコンパス
本ブログの講話内容記載で誤り等がある場合は、HPお問い合わせ又は事務局
ycrinri@gmail.comまでお申し出ください。
