2025.03.28
2025年3月27日モーニングセミナー
第678回 経営者モーニングセミナー
講師:山形市中央倫理法人会 山川まどか幹事・佐藤教子幹事・佐藤友昭幹事・樽谷僚
副専任幹事・浅倉啓一副会長・寒河江源一郎幹事
テーマ:会員スピーチリレー
ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
本日のモーニングセミナーは、法人局 林稔法人スーパーバイザーの講話予定でしたが、昨日の強風で新幹線が運休したことにより山形入りが叶いませんでした。そこで急遽、当会幹事による会員スピーチリレーを初開催致しました。
参加できなかった会員様、入会を検討している未会員様に講話内容を通し倫理の良さを少しでも伝わればと思い、本日の講話(スピーチリレー)内容振り返りと私の所感を添えた形でお伝えします。
スピーチリレーの前に、会員スピーチがありました。本日は株式会社マルナカ中村商店、営業部課長の中村秀夫氏にスピーチいただきました。日大山形高校テニス部に所属、同じく当会会員の日々庭、小関代表と共に3年間汗を流し富山インターハイへ出場した。浪人を経験し日体大へ進学、同じくテニス部に所属した。その後、東京で商社の自動車部品事業部で営業を30歳まで経験し、2007年3月26日に現社入社。その際、中村会長から万人幸福の栞をもらい、その日が昨日で本日は小関さんも参加されてることで、ご縁を感じている。2019年からモーニングセミナーに出席するようになった。現在48歳、同窓会などを経て人とのつながりが大事だなと感じるようになった。子育てを積極的にし、この春からはお子さんと3人分の弁当を作る。万人幸福の栞の数々の腑に落ちる言葉を忘れず、今後も歩んでいきたい。
終
スピーチリレーは本日で定年のため退役される山形国際ホテル所属の尾崎秀真幹事へのありがとうスピーチリレーをサプライズで開催しました。
・山川まどか氏
尾崎さんとの思い出の中で2つ
① はじめは真面目でお堅そうなオジサマだな、という印象。会話の中でのユーモアが印象的。周りを楽しませる質の高い会話をされ次第に引き込まれていった。
② 幹事なりたての頃、役員朝礼での所作をレクチャーしたところ何回も「ハイ」とお辞儀をされ感謝してもらった。うんと若い私にも真剣に耳を傾け、取り組んでくれたこと。謙虚で腰の低い姿勢が魅力的な人だなと感じた。だから皆に愛される人なのだろう。
・佐藤教子幹事
この季節はお別れと旅立ちの季節。さみしさはあるが尾崎幹事に旅立ちのエールを送りたい。出会った頃、名の秀真「ホズマ」ってどう読むの?から始まりました。調べると、「真心」「誠の中の誠」と知った。命名者は父。名は体を表すにぴったりな方だった。はじめは実直+笑顔のない男だと感じた(笑)。笑顔のウォーミングアップをしたことで、ほうれい線が深くなるとのクレールを受けたが、過日尾崎さんから、家族写真を撮ったら妹から兄の笑った顔を初めて見たと嬉しい報告。やって良かった。
・佐藤友昭幹事
人と人の付き合いで大切なのは絆を深める時間。それには多くの時間がかかったりするのだが尾崎幹事とは早いうちに打ち解けあえた。第一印象はお堅い人。だが言葉の端々にユーモアを感じていた。ある時、提案した際に見送られたことがありました。受け入れた旨の返事と共にだいぶ踏み込んだ自分の意見を一言を添えた。その回答が友昭幹事にとって100%の回答だった。1つの問いに対して多くの言葉のエッセンスがありこれこそが尾崎幹事の姿と感じた。尊敬します。
・樽谷僚副専任幹事
1年7カ月の期間でLINEのやり取りが23回だけ。完成が薄いと思った(笑)。警察官出身ということでキビキビした所作はいい意味でロボコップだと感じていた。これからも飲み会などぜひ参加してもらいたい。ありがとうございました。
・浅倉啓一副会長
尾崎さんは言葉の大切さをわかっている方だと感じた。以前、ある講師の実践で2つのみかんに1つはありがとう、もう一つは汚い言葉をかけ、その後汚い言葉をかけたみかんだけが腐った。という話を聞き同じことを実践された方は、「私はみかんに心を込められなかった」けど真似してみた。すると、なんと汚い言葉をかけたみかんが腐らず、ありがとうの言葉をかけたみかんが腐った、という話を聞いた。心がこもってなかったからこその結果。
また、副会長はスノーボードをするのだが先日右手首を怪我してしまい、しびれがあったがその手首に感謝の言葉がけをしたところ完ぺきではないが、驚くほど良くなった。この2つの経験で心を込めるのは大切なことと教わった。そういう意味で尾崎幹事の発する言葉のセンスはすごいと感じました。どうもありがとうございました。
・寒河江源一郎幹事
同じモーニングセミナー委員として誰よりも早く会場に来て設営を進んでしてくれていた。感謝しかない。自分が動きながら周りへの目配せ・気配りができ人徳のある人。
~スターダストレビューの木蓮の涙の歌詞、「いつまでもいつまでも、そばにいると言ってた、あなたは噓つきだね、心は置き去りに」を歌う~
今はこんな気持ちです。同時に「いつまでもいると思うな親と尾崎秀真」とも…
尾崎幹事の人とのかかわりは千利休の一期一会のよう。真剣に対応し、どこか本物の刀を持っているような感覚にさせてくれた人。かっこよく尊敬している。
終
中村秀夫様 会員スピーチを聴いて。
お父様が中村恒一会長とご兄弟、中村祥之社長とは4歳年下でいとこ。幼少期にはプロレス技をかけたりかけられたりよく遊んでもらっていたとのこと。
コロナ過明けは毎週のようにモーニングセミナーに参加し学びを深めておられます。
今回のスピーチで日大山形高校テニス部出身と聞き、同じ母校でスポーツを経験したものとして一気に親近感がわきました。話し方や立ち居振る舞いを見ていると実直で信頼が厚い方なんだろうなと思わされ、子煩悩さも伝わりより人柄がわかり貴重なスピーチが聴けました。
中村秀夫様、身のあるスピーチありがとうございました。
会員スピーチリレーを聴いて。
冒頭で記しましたように昨日の夕方前に急遽、林法人スーパーバイザーが山形に来れないことがわかりどうするかを検討し、山川幹事を中心に素早い行動で今朝の6名で会員スピーチリレーを初めてやってみました。
どの方も限られた時間内にすべての気持ちは伝えられなかったと思いますが、その中でも各人心のこもった素直なスピーチ内容に尾崎幹事の功績がちりばめられてました。朝食会で今後の動向を伺いましたところ今まで仕事ばかりで入り込めなかった自治会へ貢献したいとのこと。お年を聞いたら69歳。回れ右や立ち姿など警察官として生きてこられた証はすごいなと思わざるを得ません。それだけキビキビした動きが本当にすごいのです。大変勉強させてもらった貴重な1年7ヶ月でした。
今後のご活躍を心から祈念しております。
企画・実践してもらいました当会幹事の皆様ありがとうございました。
それでは皆さん、今年1年と本日も彩りのある1日にしてまいりましょう!
本日のモーニングセミナー参加人数:33名
次回のご案内
4月23日(木) 6:30~ 山形国際ホテル6階
講師:江俣ささはら歯科 院長 笹原将則氏
テーマ:口腔機能に目を向けてみよう
本ブログの講話内容記載で誤り等がある場合は、HPお問い合わせ又は事務局
ycrinri@gmail.comまでお申し出ください。
